2011年06月16日
6月中旬の男鹿半島
ここ数週間、更新が途絶えてますけど、
釣りには行ってますよ!順次アップしてまいります。
今回は6月中旬の男鹿半島。
波はほぼなく、湖のような海面。
水温は16度前後で、冷たい感じだったような。
昨年の今頃は、もっとたくさんアジが釣れてたのに。
なんだか今年は釣果が貧しい=ストレスも解消できない…涙。
ま、そんな時もあるのが釣りですが。
そして1発目!グイッとウキが沈む。はいドン!

18センチくらいのメバル。
その後、15センチから20センチのメバルが遊んでくれるも、
以前にたくさん釣れた時に食べたので、
今回はリリースして、本命のアジを待つ。

そして、その時がまたやってきた。ドン!

増えてきてます、確実に…笑。
彼らも生きるために必死にエサに食らいついてきます。
というわけで、今回の釣果はこんな感じ。



サバ x 1、25センチ
メバル x 1、20センチ
アジ x 1、 20センチ
あ、こんな小さな魚も釣れました。
きっとアイナメの赤ちゃんだと思うが、
身体より大きな針をくわえてました。
釣れてたことにすら気づかないほどの軽さでした…笑。

今回も男鹿半島の恵みに感謝。
釣りには行ってますよ!順次アップしてまいります。
今回は6月中旬の男鹿半島。
波はほぼなく、湖のような海面。
水温は16度前後で、冷たい感じだったような。
昨年の今頃は、もっとたくさんアジが釣れてたのに。
なんだか今年は釣果が貧しい=ストレスも解消できない…涙。
ま、そんな時もあるのが釣りですが。
そして1発目!グイッとウキが沈む。はいドン!
18センチくらいのメバル。
その後、15センチから20センチのメバルが遊んでくれるも、
以前にたくさん釣れた時に食べたので、
今回はリリースして、本命のアジを待つ。
そして、その時がまたやってきた。ドン!
増えてきてます、確実に…笑。
彼らも生きるために必死にエサに食らいついてきます。
というわけで、今回の釣果はこんな感じ。
サバ x 1、25センチ
メバル x 1、20センチ
アジ x 1、 20センチ
あ、こんな小さな魚も釣れました。
きっとアイナメの赤ちゃんだと思うが、
身体より大きな針をくわえてました。
釣れてたことにすら気づかないほどの軽さでした…笑。
今回も男鹿半島の恵みに感謝。
Posted by firestorm10000 at 07:00│Comments(0)
│休日の釣り2011