2009年10月03日
カワハギ…? 初めて釣った魚2
少し前、男鹿半島に行ってきた。
天気は晴れ、気温23度、波は50センチ、北西の風2メートル、中潮。
朝夕はどんどん寒くなり、日も短くなってきた。
今回は、前回のメジナに続いて、初めて釣った魚が増えた。
その外見たるや、なんともカワイく、
こんなに愛おしくなる魚もないと思えるほどにキュートだ。
カワハギ?と思ったが、家に帰って調べると、
ウマヅラハギというのが正式な名称であるようだ。

引きはアジや真鯛と比べて劣る。
どちらかというと、ベラのようなノッペリとした引き。
それでも、ベラよりも随分引きが長続きする。
小さいものを含めて3匹ほど釣ったが、
岸から釣れる魚なのかと驚いた。
今回も男鹿の恵みに感謝。

今回の釣果:
ウマヅラハギ x 1
真鯛 x 2
サバ x 3
アジ x 1
天気は晴れ、気温23度、波は50センチ、北西の風2メートル、中潮。
朝夕はどんどん寒くなり、日も短くなってきた。
今回は、前回のメジナに続いて、初めて釣った魚が増えた。
その外見たるや、なんともカワイく、
こんなに愛おしくなる魚もないと思えるほどにキュートだ。
カワハギ?と思ったが、家に帰って調べると、
ウマヅラハギというのが正式な名称であるようだ。
引きはアジや真鯛と比べて劣る。
どちらかというと、ベラのようなノッペリとした引き。
それでも、ベラよりも随分引きが長続きする。
小さいものを含めて3匹ほど釣ったが、
岸から釣れる魚なのかと驚いた。
今回も男鹿の恵みに感謝。
今回の釣果:
ウマヅラハギ x 1
真鯛 x 2
サバ x 3
アジ x 1
Posted by firestorm10000 at 20:48│Comments(0)
│初めて釣った魚