2010年11月03日
ウマヅラハギの妙
10月第5週の週末、
今回も、真鯛とアジを期待して男鹿半島へ。
水温21度。
しかし、朝マズメにアジが1匹釣れて以来、
今回は渋いにもほどがあるというほどに渋い。
結局、リリースしたマイクロサイズの真鯛数匹に、
山のようなフグ、ベラ、そして、
キープサイズのウマヅラハギを4匹釣って終了。

ウマヅラハギの仕業かと思うが、
今回はえさ取りばかりが目立った。
何百回エサをつけたことか…笑。
あんなに小さな口でついばまれたら、そらなかなか気づきませんわな。
上手なんです。エビを食べるのが。
4匹も釣ったのが奇跡のように思えてくるほど。
小潮だったからか、腕がまだまだなのか(これが正解)、
それとも単に魚がいなかったのか…。
意気消沈して帰路についたのであった。

今回も、ベラをエサにして、
なんとかアオリイカを釣ろうとがんばったが、
ベラには抱きつくが、針にはかからず、
焦れったい想いだけが心に残った。
何か自己流の仕掛けを考えれば、簡単に釣れるはずなのになぁ…。
前回、紹介した白いダンゴムシ。
Nパパ&Kママさんとサトるさんにより、
タイノエという寄生虫であることが判明しました。
サトるさんによると、食べられるとか…!?
いろいろ検索してみると、出るわ出るわのグロい画像。
みなさまどうぞお試しください。
渋くとも、男鹿の海には心から感謝。
今回も、真鯛とアジを期待して男鹿半島へ。
水温21度。
しかし、朝マズメにアジが1匹釣れて以来、
今回は渋いにもほどがあるというほどに渋い。
結局、リリースしたマイクロサイズの真鯛数匹に、
山のようなフグ、ベラ、そして、
キープサイズのウマヅラハギを4匹釣って終了。
ウマヅラハギの仕業かと思うが、
今回はえさ取りばかりが目立った。
何百回エサをつけたことか…笑。
あんなに小さな口でついばまれたら、そらなかなか気づきませんわな。
上手なんです。エビを食べるのが。
4匹も釣ったのが奇跡のように思えてくるほど。
小潮だったからか、腕がまだまだなのか(これが正解)、
それとも単に魚がいなかったのか…。
意気消沈して帰路についたのであった。
今回も、ベラをエサにして、
なんとかアオリイカを釣ろうとがんばったが、
ベラには抱きつくが、針にはかからず、
焦れったい想いだけが心に残った。
何か自己流の仕掛けを考えれば、簡単に釣れるはずなのになぁ…。
前回、紹介した白いダンゴムシ。
Nパパ&Kママさんとサトるさんにより、
タイノエという寄生虫であることが判明しました。
サトるさんによると、食べられるとか…!?
いろいろ検索してみると、出るわ出るわのグロい画像。
みなさまどうぞお試しください。
渋くとも、男鹿の海には心から感謝。
Posted by firestorm10000 at 09:45│Comments(3)
│休日の釣り2010
この記事へのコメント
泳がせるなら、アシストフックを3本針にしたら掛かりそうじゃないですか?
試した事はありませんが(^^;
ウマヅラやカワハギをテンプラにすると美味しいですよね~
個人的には一番好きなテンプラネタです。
白ダンゴムシ・・・・・怖くて・・・・・食べれません(-。-;
試した事はありませんが(^^;
ウマヅラやカワハギをテンプラにすると美味しいですよね~
個人的には一番好きなテンプラネタです。
白ダンゴムシ・・・・・怖くて・・・・・食べれません(-。-;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2010年11月03日 20:36

昔は能代港にもデカいウマヅラがいっぱいいたんですが、最近はほとんど見かけなくなりました…
アオリは餌釣り用の専用針があるので釣具屋さんを物色してみては?
タイノエ、「探偵ナイトスクープ」?という番組で食べてるのを昔見たことがあります(笑)
アオリは餌釣り用の専用針があるので釣具屋さんを物色してみては?
タイノエ、「探偵ナイトスクープ」?という番組で食べてるのを昔見たことがあります(笑)
Posted by サトる at 2010年11月04日 07:48
サトるさん、
さすがナイトスクープですね。
あらゆる相談がすでに寄せられてるんですね…笑。
そのエピソード見たかったです。
すごく高価でしたが、昨日アマノで、アオリの専用針を買ってみました!
釣れるといいんだけど。
さすがナイトスクープですね。
あらゆる相談がすでに寄せられてるんですね…笑。
そのエピソード見たかったです。
すごく高価でしたが、昨日アマノで、アオリの専用針を買ってみました!
釣れるといいんだけど。
Posted by firestorm10000
at 2010年11月06日 15:37
